全国各地のお漬物

スポンサーリンク
全国各地のお漬物

静岡県の名産漬物【ワサビ漬け】徳川家康を魅了したワサビ

静岡県の名産品と言えば、ワサビ。古くからワサビの産地として知られ、栽培発祥から現在に至るまで、わさび産地として日本一を誇っています。そこで作られたのが「ワサビ漬け」です。県内には数多くのワサビ漬けメーカーがあり、一般家庭にワサビ漬けが多く...
全国各地のお漬物

愛知県の名産漬物【守口漬】

愛知県の名産漬物、守口漬。守口漬け(守口漬け、もりぐちづけ)とは、世界一長い「守口大根」を酒粕で漬け込んだ漬物です。 守口大根は元々、河内国守口(現在の大阪府守口市)で栽培されており、守口大根だけではなく野菜全般を漬けたもの...
全国各地のお漬物

岐阜県の漬物【菊ゴボウ味噌漬け】

菊ごぼうは、主に岐阜県ので栽培されている飛騨・美濃伝統野菜です。他の地域では「山ゴボウ」「アザミゴボウ」ともいわれています。菊ゴボウの味噌漬けは、岐阜県で採れる菊ゴボウを味噌に漬けてできたお漬け物です。 菊ごぼう味噌漬 | 双美屋 ...
全国各地のお漬物

宮城県の漬物【仙台長茄子漬け】

宮城県のお漬け物で有名なのが、「仙台長茄子漬け」です。宮城県仙台地方の茄子は、10cmほどの小ぶりなサイズで細長くシュッとした形が特徴的で、見事な紫紺色をしています。 小ぶりで早生(わせ)のため色つやが良く皮も薄いので、漬物用にピッタリの...
全国各地のお漬物

秋田県の特産漬物【いぶりがっこ】雪深い地ならではの燻したお漬け物

寒さが厳しい東北地方は「漬け物王国」とも言えるほど漬物が発展している地域ですが、中でも有名な漬け物が秋田県名産の「いぶりがっこ」です。 大根を囲炉裏の天井につるして煙でいぶし干しにして、それを糠漬けにしたもので、独特の歯ごた...
全国各地のお漬物

福島県の漬物【三五八漬け(さごはちづけ)】

福島県の漬物といえば、三五八漬け(さごはちづけ)が有名です。 三五八漬け(さごはちづけ)は福島県の会津地方(あいづちほう)など東北地方を中心に古くから伝わる漬物で、名前の由来は、塩3、米麹5、米8のつけ床を使うことから名づけられました。(...
全国各地のお漬物

群馬県の名産漬物【コンニャクもろみ漬け】

群馬県の名産漬物といえば、【コンニャクもろみ漬け】です。 関東の北西部に位置する群馬県の山添い地方は、こんにゃく芋の一大産地になっており、こんにゃくの名産地です。こんにゃくはサトイモ科の植物で、根茎を乾燥して作る粉が原料です...
全国各地のお漬物

北海道の名産漬物【松前漬け】海産物を使った郷土料理

『松前漬け』は海産物を使って作る北海道を代表するお漬け物です。 北海道は海に囲まれた地域であることから海産物が豊富にとれるので、特産の海の幸を使った漬け物が多くあります。中でも有内なのが、コンブと干しスルメを細切りにし、数の子を合わせ、み...
京都

京都のお漬物【壬生菜漬け】伝統の京野菜

京都市の壬生地区を発祥とする京の伝統野菜「みぶ菜」を使った「壬生菜漬け」は、特有のピリッとした辛味と香りがある人気のお漬物です。 【画像鵜提供:京つけもの 西利】 主に塩漬けされたものが人気ですが、ぬか漬けは家庭の味として親...
京都

京都の特産漬物【すぐき漬け】京都三大漬物のひとつ

京都の特産漬物、「すぐき漬」は冬に収穫されるかぶらの一種「すぐき」と「塩」だけで漬け込まれ、乳酸発酵によって出来る酸味が特徴のお漬物です。 天然の植物性乳酸菌による乳酸発酵を利用し作られ、すぐき独特の酸味の素が人気です。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました